人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京・千葉★キャンドル教室・手づくりキャンドルとワックスアート★MIKI TANAKA

mikitanaka.exblog.jp

ろう引きワックスペーパーのレッスンご案内

キャンドル制作のMikiTanakaです。
ろう引きワックスペーパーのレッスンご案内_e0248558_948316.jpg

先日、ワックスペーパーのことを記事に書きましたところ、()思いがけず沢山の方から「作ってみた~い!」というお問い合わせをいただきました。
嬉しいです。

そこで、早速、レッスンが決まりました。
まだ募集中ですので、気になる方はお早めに!

簡単な説明のあと、時間がある限り、順番にどんどん蝋引きします。
蝋引きしてみたい!という紙をたっくさん持ってきてくださいね。
あと、封筒も作ります。ワックスペーパーって、どうやって接着するの?という質問を良く受けますので。封筒にしたい、A4くらいの紙もお持ちください。


●ワックスペーパーと封筒作り

10月24日(木)10:30~12:30レッスン後ランチ会あり(自由参加)終了しました。
11月22日(金)14:00~16:00
Plantscafe(江東区古石場2-8-5MyStyle MONNAKA2 1F)
参加費2,500円
定員6名

持ち物・①必要であれば、エプロン
     ②蝋引きしたい紙を10枚以上
      (紙の薄さは、コピー用紙くらいが良いと思います)
     ③はさみ

蝋引きしたい紙をできるだけ沢山お持ちください。
いろんな紙を蝋引きしてみましょう
片面印刷したものがいいです。(両面印刷は裏が透けます)
ろう引きワックスペーパーのレッスンご案内_e0248558_948394.jpg
こんな感じ。これも味?

封筒になっているものは、中に蝋がたまってしまうので、難しいかもしれません。
でも、やってみたいものはいろいろ持ってきてください。いい雰囲気になるものもあると思うので。

大切な紙はコピーしたものを使うことをお勧めします。

お持ちいただく紙の中身、たとえば・・・
お子さんが小さいときに書いた絵・字(かわいいですよね~)をかいたもの。お世話になった方やおじいちゃん、おばあちゃんへのお手紙の封筒にしたら、きっと喜ばれます。
アンティークの本や絵本。(古くない印刷物のコピーは個人で楽しむ目的ならOK)
手づくり作家さんでしたら、イベントのフライヤーや、ショップカード、商品の値札など。
紙に直接絵をかいたものの場合、クレヨン、クーピーは文字が溶けて消えてしまいますのでご注意を。

注意!便箋などは、蝋引きしたあとに文字を書くことはできません。封筒は、シールを貼って宛名を書くようにします。


商品タグやショップカードなど、小さいものを蝋引きすることもできますが、プリントアウトした大きい紙のままのほうが手早いです。
蝋引き紙をカッターで切るのに少しコツが必要です。気になる方はその場で一緒に切ってみましょう。(その場合、カッターをお持ちください)

また、レッスンでは、特別な道具がなくても蝋引きができる方法をお教えします。
ご家庭で簡単にできますので、ぜひ作り方を覚えてたっくさん楽しんでいただけたらと思います。
軍手をすれば、お子さんでも作れますよ。

ぽち袋サイズから普通の封筒の大きさのテンプレートを持っていきます。
お持ちいただいた紙を封筒に仕上げることもできますので、A4くらいの紙もお持ちくださいね。
私はアンティークのポストカードの絵柄をコピーした紙を持っていきますので、それを使って封筒にしてみましょう。
ろう引きワックスペーパーのレッスンご案内_e0248558_948337.jpg


写真を蝋引きすると、とっても綺麗です。
ろう引きワックスペーパーのレッスンご案内_e0248558_948356.jpg
皆様のご参加、ぜひお待ちしておりま~す!
お問い合わせフォームキャンドル&ワックスアート制作のMikiTanakaでした。
by miki-candle | 2013-10-31 09:48 | workshop/Lesson